カテゴリ: コラボ
モンストコラボ4キャラの登場が確定!立ち絵も公開!
昨日公開された白猫×モンストコラボの情報ですが、各所から少しずつ新たな情報が出てきているようなのでまとめます。
登場が確定したキャラ
▼パンドラ

▼ルシファー
▼ストライク

▼神威

最初の二体はやはりという感じですが、ストライクと神威は正直意外でした!
全員超獣神祭のメンツということは、今後人気キャラのアーサーが追加されるかは怪しいところですね。
情報ソース
https://app.famitsu.com/20181116_1375100/
http://dengekionline.com/elem/000/001/829/1829828/
https://www.4gamer.net/games/255/G025548/20181106020/
https://gamewith.jp/gamedb/article/game/show/803/3856/?from=ios
登場が確定したキャラ
▼パンドラ

▼ルシファー
▼ストライク

▼神威

最初の二体はやはりという感じですが、ストライクと神威は正直意外でした!
全員超獣神祭のメンツということは、今後人気キャラのアーサーが追加されるかは怪しいところですね。
情報ソース
https://app.famitsu.com/20181116_1375100/
http://dengekionline.com/elem/000/001/829/1829828/
https://www.4gamer.net/games/255/G025548/20181106020/
https://gamewith.jp/gamedb/article/game/show/803/3856/?from=ios
白猫がモンストとコラボする理由とは・・・?
今回発表された白猫×モンストコラボですが、事前に謳われていた通りかなり驚愕の発表でしたね!
Twitterでも早々にトレンドにランクインし、普段白猫を遊ばない層からもかなり注目を浴びたことでしょう。
それもそのはず、本来売り上げを競うべき同じ土俵のソーシャルゲーム同士が手を組むというのは非常に稀なケースで、特に大御所タイトル同士のコラボはパワプロとパズドラ、モンストがコラボしたことくらいしか今まで印象になかったですね。


Twitterでも早々にトレンドにランクインし、普段白猫を遊ばない層からもかなり注目を浴びたことでしょう。
それもそのはず、本来売り上げを競うべき同じ土俵のソーシャルゲーム同士が手を組むというのは非常に稀なケースで、特に大御所タイトル同士のコラボはパワプロとパズドラ、モンストがコラボしたことくらいしか今まで印象になかったですね。


ということで本題に移りたいと思いますが、なぜこのタイミングでモンストとコラボなのか?
あくまで個人的な見解ですが、考察していきたいと思います。
過去のユーザーの呼び戻し・新規ユーザー獲得
まず第一に、他社とコラボするということは新規層を獲得するという意味合いが一番大きいと思います。
ですが、今回はどちらかというと過去のユーザーを呼び戻す意味合いが大きいのではないかと考えました。
例えば人気漫画やアニメとコラボする際には、「その作品を好きな人にうちのゲームを遊んでもらいたい!」 という目的があって企画します。この層の中にはもちろん普段ソシャゲで遊ばない人も大勢いるわけで、新規ユーザーの参入が多く見込めるます。
しかし今回のコラボ先のモンストはそもそもがソシャゲであり、普段からそれを嗜んでいるユーザーの中で1度も白猫で遊んだことがないというユーザーは寧ろ少ないでしょう。
ですからあえて同じ土俵のコラボ先を選ぶことで、過去にプレイしていたユーザーにもう一度白猫で遊んでもらう機会を作ったということだと思います。
モンストというipの強さ
今回のコラボ発表で「モンスト?なにそれ」となった方はほぼ存在しないのではないでしょうか?
モンストはもはやスマホを買ったら絶対にインストールするゲームの一つとなっており、アクティブユーザーも他所とは桁違いに多いです。
また売り上げもソシャゲ業界でトップであり、モンストから流れてきたユーザーからの多大な収益が見込めるわけです。
漫画やアニメではその作品を知っている人にしか響かず、新規ユーザーが多いことから課金されるまでには至らない、ということが過去のコラボを見る限り推測できるので、その点も考慮したのではないでしょうか。
悪いイメージの払拭

今年の初めにあったコロプラと任天堂の騒動で、雰囲気的に「コロプラが悪い、ロクな企業じゃない」と言った印象を持っている方は今でも多いのではないでしょうか?
やはり任天堂という老舗ブランドには多くのファンが存在しており、そんな大企業に敵視されてしまえばそのファンも一斉に同じ方向を向いてしまうものです。
ですからコロプラサイドでは、誰もが知るモンストというゲームとコラボすることで、これだけの有名どころとコラボできるほどの企業であることをアピールし、悪い印象・偏見を払拭したいと考えてるのではないかと考えました。
switch版白猫を開発するに至ったのも、このような理由からだと思います。
ということで今回なぜモンストとコラボするのかということについて、主に3つの観点でまとめてみました。
意外にも今回のコラボには否定的な意見が多かったように感じられましたが、個人的には非常に楽しみにしています。モンストにもルシファーやアーサーといった人気キャラが多く存在するので、そんなキャラたちが3Dアクションで動き回るというのはなかなかにロマンあふれる内容ですよね。
続報は11月21日の19時からYoutubeLiveで発表されるので楽しみに待ちましょう!
あくまで個人的な見解ですが、考察していきたいと思います。
過去のユーザーの呼び戻し・新規ユーザー獲得
まず第一に、他社とコラボするということは新規層を獲得するという意味合いが一番大きいと思います。
ですが、今回はどちらかというと過去のユーザーを呼び戻す意味合いが大きいのではないかと考えました。
例えば人気漫画やアニメとコラボする際には、「その作品を好きな人にうちのゲームを遊んでもらいたい!」 という目的があって企画します。この層の中にはもちろん普段ソシャゲで遊ばない人も大勢いるわけで、新規ユーザーの参入が多く見込めるます。
しかし今回のコラボ先のモンストはそもそもがソシャゲであり、普段からそれを嗜んでいるユーザーの中で1度も白猫で遊んだことがないというユーザーは寧ろ少ないでしょう。
ですからあえて同じ土俵のコラボ先を選ぶことで、過去にプレイしていたユーザーにもう一度白猫で遊んでもらう機会を作ったということだと思います。
モンストというipの強さ
今回のコラボ発表で「モンスト?なにそれ」となった方はほぼ存在しないのではないでしょうか?
モンストはもはやスマホを買ったら絶対にインストールするゲームの一つとなっており、アクティブユーザーも他所とは桁違いに多いです。
また売り上げもソシャゲ業界でトップであり、モンストから流れてきたユーザーからの多大な収益が見込めるわけです。
漫画やアニメではその作品を知っている人にしか響かず、新規ユーザーが多いことから課金されるまでには至らない、ということが過去のコラボを見る限り推測できるので、その点も考慮したのではないでしょうか。
悪いイメージの払拭

今年の初めにあったコロプラと任天堂の騒動で、雰囲気的に「コロプラが悪い、ロクな企業じゃない」と言った印象を持っている方は今でも多いのではないでしょうか?
やはり任天堂という老舗ブランドには多くのファンが存在しており、そんな大企業に敵視されてしまえばそのファンも一斉に同じ方向を向いてしまうものです。
ですからコロプラサイドでは、誰もが知るモンストというゲームとコラボすることで、これだけの有名どころとコラボできるほどの企業であることをアピールし、悪い印象・偏見を払拭したいと考えてるのではないかと考えました。
switch版白猫を開発するに至ったのも、このような理由からだと思います。
ということで今回なぜモンストとコラボするのかということについて、主に3つの観点でまとめてみました。
意外にも今回のコラボには否定的な意見が多かったように感じられましたが、個人的には非常に楽しみにしています。モンストにもルシファーやアーサーといった人気キャラが多く存在するので、そんなキャラたちが3Dアクションで動き回るというのはなかなかにロマンあふれる内容ですよね。
続報は11月21日の19時からYoutubeLiveで発表されるので楽しみに待ちましょう!
コロプラの新作【バクレツモンスター】の詳細がついに公開!話題のあのアニメとのコラボも笑
https://colopl.co.jp/bakuretsumonster/sp/index.php

以前から少しずつ話題になったいたコロプラの新作ゲーム、バクレツモンスターの詳細が公開されるとともにトレーラームービーが公開されました!
スマブラのようにフィールドに高低差があったり、バチボコ戦えるような広さもないように見受けられます。
さらには吹っ飛ばした敵をリングアウトさせるのかと思いきや、バウモンやモンストのように反射させるシーンもあります。
毎回目新しさのあるゲームを作るコロプラですが、今回も一体どんなゲームなのか殆ど検討がつきませんね…
他にも今年初頭に話題になったあのアニメ

ポプテピピックとのコラボも決定したとのことで、ますます今後に期待ですね!
現在事前登録を開始していて、例のごとく報酬も豪華になって行くので、面白そうと感じれば事前登録してみるのがいいと思います。
昼のエスカノールが万能すぎる!?多方面で大活躍!!
トワ@s586k1
わかったことは
2018/05/27 19:59:08
雷ルート=エスカノール
水ルート=ナギ
炎ルート=エスカノール
でサブミは埋めれるということ。
エスカノールは昼前提で。
グッサン@白猫専用垢@Guciguci1991
なんかムカデ行く時もう昼はエスカノールで夜はバレンタインチハヤが私の中での固定キャラ
2018/05/27 17:13:59
昼だとおっさん祭りで面白いよねw
※ただし1人で倒せるとは言ってない
だってリスタートした瞬間に捕食されるんだもんw
鮮ケツのミ○キララ@anahorimeizin
これは昼時にエスカノール無双が安定っぽいな
2018/05/27 16:55:56
来週5倍書で頑張ろう
花粉少女(少年)@pollengirls
祝斧の雷属性のとこは昼限定だけど、エスカノールでs2ぶっぱで回れるから楽で良い! https://t.co/uh8jLRTDVI
2018/05/27 17:01:48
ブックン@白猫、ポケGO@bukkun0402
サブミ埋めも終わった!
2018/05/27 16:40:18
火は昼エスカノール、水はエマ、雷は探偵ネモで結構簡単でした https://t.co/41eqb6Cbvy
カズjr.@kazujr_wcat
無凸でギリギリ8000レベルソロ...
2018/05/27 13:52:22
やっぱ昼エスカノール強いな https://t.co/epgXJg8xDu
Sant_ch@Sant_ch
昼エスカノールひとりで雷ステージ3つ制覇した 居なかったら1つもクリアできなかったのでは…? https://t.co/BchGvdEyCu
2018/05/27 13:40:25
『あお(ω`)めがね』@4s2y0
祝福の斧もう少しで終わる(ω`)
2018/05/27 11:52:23
昼のエスカノールなら雷の総力バトルが一番早く終わる https://t.co/nz1nkGk7Cs
うっちょん@白猫@uccyon_wcat
ナギ、エマいないから昼にエスカノールで稼がないとキツい・・・
2018/05/26 23:54:46
水はネモでクリアはできたけど、火はやる気すら出ない(-ω-`)
#白猫
#祝斧 https://t.co/7N7itq9rQR
とぴあもち✰ミ@topiamochi
向こうにも貼ったけど一応こっちにも!
2018/05/26 20:18:22
昼エスカノールで祝斧の雷に行くと一気にヌルゲーになるので、エスカノール所持者でミッションクリア出来てない人は是非試してみて!
https://t.co/qoiyfrwf8u
#白黒
#白猫プロジェクト
悠希ですぞ@yu_ki_sss
昼エスカノール🔥くそ強いな
2018/05/26 16:13:12
昼のエスカノールは原作同様めちゃくちゃ強く、ムカデから祝斧イベまで多方面で大活躍しています!
祝斧イベでは雷だけでなく炎や水属性のクエストでもそこそこ使えるそうなので、キャラが足りていない方は入れてみるのもいいかもしれませんね!
実は私もダメ元で引いたらエスカノールが奇跡的に当たったのですが、未だに昼の一番強い時間帯で遊ぶことができてません・・・😓